アクセス数は5倍増

 

twitterにこのblogへのリンクを投稿したのに、読者数は2人しか増えませんでした。

もともと1人しかいなかったので3倍増と詐欺みたいな誇大表現をしてもいいですが、自己肯定感が下がりそうなのでやめときます。

 

 

自己肯定感って言葉を耳にするようになったのは、ここ数年のような気がします。

 

SNSやうさんくさいテレビ番組やTSUTAYAの「雑魚が読む本のコーナー」とかで見かける言葉って印象。あと他者から肯定されたことも求められたこともなさそうな人が言ってる気がします。必死こいて読者数を増やそうと画策したのに2人しか増えなかった人間が言うセリフでもないですが。

 

いま「自己肯定感」でtwitterを検索してみました。

ブログを書くにあたり、こうやってリサーチもしているのに…昨日だって節分の真実をちゃんとお伝えしてるのに…。

 

全体的に文章長めのtweetが引っかかりました。自己肯定感が低いのに、よく喋るなぁ。

 

 

「茄子」という漫画がありました。どういう漫画かというと、茄子が出てくる漫画です。

 

この漫画の一話目は家出してきた中高生のカップルがまったく無関係の農家のおじさんの家に入り込んできてぐちぐちと「絶望してるんだ〜」とか調子乗って思春期ぶってみたり猟銃を盗もうとしたりするんですが、農家のおじさんが良いことを言ってました。感銘、受けました。

 

あんまりしっかり覚えてないですが、

「なんや!なにが『絶望してる』やねん!モノ考えんのがめんどくさいだけやろ、バカのくせに」

とか、なんかそんなん。違うかも。方言どころか内容すら。

 

 

ぼく、実はblogやtweetが伸びる簡単なコツ、知ってるんです。

単純に、読む人の属性に合わせればいいんですね。たとえば、これを読んでる方々はラジオリスナーが多いと思うので、ラジオのことを語れば簡単にアクセス数は動員できます。肯定も否定も賞賛も非難も無関係にとにかくラジオについて語ればいい。これはまちがいないです。

 

だから「自己肯定感が低いとか言って自分に酔い、あまつさえ同情と共感を買おうとクダ巻いてるやつらはモノ考えてないバカ」とかはダメ。バカだとは思いますが、言ったところで、それは。

 

…と思いましたが、キャンスパblogのことを考えると、特にラジオのことは語ってませんでした。

 

ぼくも会社の話をします、明日から。

 

さらにいえば、このblogの記事でアクセス数が過去最高だったのは、ぼくが眠る時に顔にクッションを乗せてる、という話だったので、さっきの伸びるコツも撤回。すぐ撤回!

 

 

おしまい